SERVICE
グランドビジョンが定義するブランドとは、
「人々に支持されつづけるブランド」のこと。
顧客との絆を作り、それを深め、
長く愛着を持ち続けてもらうこと(Ever Branding) に
ブランディングの価値があると考えます。
現代は、IT技術の発達によって商品化までの流れが劇的にスピードアップしており、
どんなによい商品を開発しても、すぐライバルと横並びになり、
価値が一般化してしまいがちです。
また、SDGs(2030年までに達成すべきサステナブルな開発目標)に見られるように
環境との共生や社会課題の解決を、企業に求める動きが主流となりつつあります。
いまや、企業やその商品・サービスの存在意義自体が問われる時代になったのです。
こうした環境下で、多くの企業が生き残りをかけて
取り組んでいるのが、ブランディングです。
パーパス(社会的存在意義)を表明し、誠実に取り組む企業だけが
ライバルとの差別化を実現でき、最終的に顧客から選ばれるからです。
グランドビジョンは、これまで培ったブランド戦略や
ROI(投資利益率)を重視したダイレクトマーケティングの知見を活かし、
エバーブランディングの確立を企業とともに目指していきます。
ブランドデザイン 開発 |
ブランドロゴ、シンボル、カラー、タグラインといったブランドの基本的なエレメントを開発。さらに、ブランドの世界観やビジュアル、広告表現の基本ルールも設定します。ブランドシンボルを含む全体表現に一貫性を持たせ、ブランド固有の個性や価値感を視覚的に開発します。 |
---|---|
アウター ブランディング |
永遠に顧客に愛され続け、支持され続けるブランドづくりを行なっていきます。長期的に一貫したブランド価値訴求の側面と、今の時代にどうすればブランドがマッチングできるかという両面からブランディング及びコミュニケーション戦略を立案します。 |
インナー ブランディング |
顧客と向き合うのはひとりひとりの社員であり、ブランドイメージが良好に形成されるか否かという観点からインナーブランディングは非常に重要です。 インナーブランディングは社内に明確な方向性を与え、ブランドの価値実現に向け社員ひとりひとりが「自分ゴト化」させ、それを実現する活力を生み出します。 |
テレビCM ブランドムービー |
ブランドイメージを視覚的に伝達する映像開発。15秒や3分程度の映像化を行い、テレビCMやブランドサイト等へ格納します。 |
---|---|
タグライン ブランドステートメント |
顧客に対して、その企業が持つ感情面と機能面のベネフィットをわかりやすく言葉として伝えるための表現開発。 |
ブランドブッククレド(理念浸透ツール) | 企業活動の拠り所となる信条、価値観や行動規範、経営指針を簡潔に表現した文言開発。 |
CI開発 (コーポレートアイデンティティ)ロゴマーク・名刺・封筒等 デザインリニューアル |
企業文化を構築し、その統一されたイメージやメッセージを企業活動の様々な局面で発信し存在価値を高めていく企業戦略。 |
ブランドサイト コーポレートサイト |
企業や商品・サービスの認知・体験を通してユーザーのロイヤリティ獲得を目的としたwebサイト制作。 |
ブランドワールド開発 (世界観の構築) |
ブランディング作業を通じて、その企業が持つ特徴や世界観を唯一絶対のものとして創造する。 |